低コストでスキルを

自分が知りたかったことをまとめました

2-1-0 スキル一覧(持ち運べるという観点)

2-1-0 スキル一覧(持ち運べるという観点)

 

スキルは、大切だと思う。そしてどんなスキルでもいいと思う。根回しとかも大切。

セールススキルも大切でしょ。
ここでは、持ち運べるスキルを一覧として説明したい。

考えるべきことは、どのような軸で業務スキルを分類するかである。
ここでは、経営学上のバリューチェーンという考えに従って職種別に固有のスキルを検討する。

職種別スキル


バリューチェーンについて軽く説明する。
このモデルは、マイケル・ポーターという経営学者が提案した考え方だ。ビジネスを流れとして考えて、付加価値をつけているという観点から説明したものだ。具体的には、購買、製造、物流、マーケティング、販売、サービスとなる。さらに全体支援として、企業インフラ、人材管理、技術開発、調達と分類している。

この考えに伴って職種も存在し、職種に関するスキルとしてスキルも存在する。

この中で、職種としてあげられるのは、マーケティング、財務、購買、生産管理、セールス、経理、税務、そして、全体管理である、人事、経営企画があげられる。
(財務、経理は管理部門とよく呼ばれるが、ルーティンでも業務が可能である。もちろん、全体管理に分類してもいい)
これら固有のスキルと、ビジネスとしてそれぞれの職種に共通のスキルがある。

共通ビジネススキル


共通のスキルとして重要なのは、会計、英語、マルチタスクスキル、根回しスキル、コミュニケーションスキル、哲学・教養があげられる。

ではどのようなスキルを身につけ、学ぶべきか。
自分の現在の職種、強み、弱み、将来の可能性を考慮するといいが
それらを除いてスキルの構造自体を確認して欲しい。
職種のスキルである、財務、経理、税務、経営企画と共通のスキルである会計のスキルが重なっているように見える。特に経理、経営企画は、会計のスキルと重なる。
ここに構造的に会計スキルを検討して見る余地が生まれる。
その他の、スキルについての記述は、別記する。